Point01.
専門家による出張セミナー
FP1級や証券アナリスト資格を持つ資産運用のプロフェッショナルが、企業や学校を訪問し、参加者の年齢や知識レベルに合わせたテーマで、セミナーを開催します。
企業を取り巻く環境が大きく変化しています。人材確保の重要性が高まる中、「社員の資産形成支援」は、重要な福利厚生の一つに。2024年からの新NISA制度の開始により、従業員の資産形成支援の機会が広がっています。マルエイグループでは、企業型確定拠出年金(DC)の導入支援から職場積み立てNISA、金融教育まで、企業の人材戦略につながる金融サービスをトータルにご提供いたします。
将来に向けた資産形成の第一歩を踏み出そうとしている皆様に向けて、投資信託の積立を通じた資産形成サービス『リマネー』を提供しています。
NISAを活用した投資信託の積立を中心に、一人ひとりに合った資産形成をサポート。投資が初めての方でも、ネットとLINEで気軽に始められるサービスです。金融サービス、企業・教育機関向けサービスの2軸にて展開しています。
人生には多くのライフイベントがあります。結婚、子育て、マイホーム、老後、趣味など、一つ一つにはお金が必要です。充実したライフイベントを送るため資産形成についてもしっかりと計画を立てることが重要です。株式、投資信託、債権など、NISAを中心とした金融商品の販売を通じて、資産形成をサポートします。
金融サービスを通じて、企業のコスト削減・採用課題の解決にも貢献できる活用方法も!
活用例としてご紹介します。
CASE01.
例えば…
岐阜県に拠点を持つ従業員30名の企業
課題
成果
金融サービスの導入により、福利厚生の充実だけでなく、年間の社会保険料のコストカットにも貢献できる場合もあります!
実際の導入事例ではありません。シミュレーション条件:
・従業員30名のうち15名が20,000円/月を拠出した場合:社保軽減額(月額):52,945円、削減額(年間):635,340円
・従業員15名の年齢および給与の内訳(①5名:30歳:月額報酬30万円②5名:40歳:月額報酬35万円③5名:50歳:月額報酬40万円)
・社会保険料削減額(月額)①=2,912円×5人=14,560円、②=3,091円×5人=15,455円、③=4,586円×5人=22,930円
・①+②+③=計52,945円/月 635,340円/年
企業の人材育成と従業員満足度向上を支援するため、無料の金融教育セミナーを提供しています。
中小企業の職員研修や教育機関での金融教育に活用でき、従業員の金融リテラシーを向上。将来の資産形成をサポートします。
従業員の安心感と企業価値を高める福利厚生にもつながります。
FP1級や証券アナリスト資格を持つ資産運用のプロフェッショナルが、企業や学校を訪問し、参加者の年齢や知識レベルに合わせたテーマで、セミナーを開催します。
中小企業の従業員から高校生、大学生まで、様々な層に対応した金融教育を行います。
企業型確定拠出年金(DC)や職場つみたてNISAの導入支援など、ニーズに応じたサポートを提供します。
企業型確定拠出年金の詳細説明や、事業主様の現状ヒアリングを行います。
施行月から逆算し、事業主様から必要書類の取付を行います。担当者と随時進捗を共有しながら推進します。
従業員様向けの制度導入説明会を行います。説明会用の資料作成の受託も可能です。
努力義務である継続教育研修を行います。内容は自由に設計が可能のため資料作成も承ります。
職場積立NISAの詳細説明、導入による事業主様のメリットをご案内します。
制度導入に向けた契約書締結、法人口座開設等の事前準備をサポートします。
従業員向けの制度説明会を行います。同時に加入希望者向けの口座開設のサポートも可能です。
個別相談にて積立金額や銘柄を決定します。個人顧客向けサポートと同様のフォローが可能です。